リフォーム工事について
現在入居中ですが、リフォーム工事中はどうしたらいいですか?
水まわりであれば、住みながらの工事が可能です。
しかし、各水まわりは工事に要する日数が違います。
トイレは約1日、洗面台1日、キッチンや浴室はそれぞれ3日間です。
在室中に一気に解体してしまうわけにもいきませんので、日程をずらして日常生活に支障がないよう工程を組ませて頂きます。
全面改修のリフォームの場合は、仮住まいが必要となります。
間取りの変更をお願いしたい場合、住みながらのリフォームが可能ですか?
和室とリビングを一続きのLDKにする場合などは、基本的には住みながら行えないリフォームではありません。
キッチンやお風呂のリフォーム工事は、何日位かかるのですか?スケジュール感が知りたいです
キッチンやお風呂をリフォームする場合、おおよそのスケジュールは下記の通りになります。
初日:近隣挨拶・養生・既存設備解体・墨出し・給排水設備工事・ガス工事
2日目:大工工事・キッチンパネル工事
3日目:システムキッチンの搬入・組立(※キッチンは3日目から使えます※ユニットバスリフォームもほぼ同様です)
4日目:クロス・床工事等
※空き部屋であれば、水まわりのリフォームは同時進行で行えますので工期短縮が可能です。
キッチンの設備工事は他の会社に依頼して、大工工事だけ御社にお願いしていいですか?
大変申し訳ありません。
分離発注は、トラブルの元ですのでお受け致しておりません。
照明器具を購入したのですが、工事のついでに取り付けてもらうことはできますか?
はい。基本的に、工事中であればお取り付けサービスいたします。
しかし、組み立てに時間がかかるシャンデリアや、説明書が英語といった海外製品など一部取り付け不可となりますので、予めご了承ください。
リフォーム工事期間中に荷物が届きますが、代わりに受け取っていただけますか?
申し訳ありませんが、基本的には荷受けは致しておりません。
トラブルにもなりかねますので、ご自身でお受け取りください。
また、工事の進捗に影響するようなお荷物は、リフォーム期間中の現場への仮置きはご遠慮ください。
リフォーム後の清掃代は必要ですか?
全面リフォーム後の現場は、床養生などを引き上げた後ですと、木の粉塵などですごい状態になります。
お客様の中には、「費用を抑えたいから清掃は自分で!」とおっしゃる方もおられます。
しかし、2LDK以上の間取りの場合、清掃のプロが1人で「窓清掃」・「サッシに溜まった粉塵除去」で約2日間は必要となります。
また、「大工さん達でざっと最後掃除しといてよ」と言われ、手前共の善意で行ってきたケースもこれまでございますが、結局プロの清掃をご依頼頂くようになるケースがほとんどです。
キッチンのみやユニットバスのみなど、部分的なリフォームでは問題ないかと思いますが、水まわり全体や全面改装のリフォームの場合は、必ずプロの清掃を入れることが必要となります。
まずは無料見積もりからスタート
安心の無料調査と見積もりへ。お気軽にご相談ください。